藤沢で『債務整理』なら【弁護士法人心 藤沢法律事務所】へ
時効の援用は、長い間返済していない借金がある場合に用いることができる方法です。
該当の借金について、貸主からも請求を受けないまま時効が経過していた場合、時効の援用により返済義務がなくなる可能性があります。
援用は聞きなれない言葉かと思いますが、簡単にいえば主張することです。
つまり時効の援用は、返済義務をなくすため、時効の経過を貸主へ主張する・伝える手続きだといえます。
時効が経過していれば自動的に返済義務が消滅するわけではありませんので、きちんと援用まで行うことがポイントです。
時効となる期間が経過しているかは、いつの借入れか、どこからの借入れか等の条件により変わってきますし、貸主から訴訟を起こされていたり請求していたりする場合は時効が更新されていることもあり、判断が難しいです。
援用の仕方にも注意が必要で、争いとなったときのために証拠として残るよう行う必要があります。
また、このような長期間返済していない借金の場合、急に貸主から連絡が来ることもあります。
そのときに動揺して一部でも支払う意思を示すと、それが時効の更新のきっかけとなってしまい、時効の援用が不可能になってしまいます。
このように、時効の援用には落とし穴がありますので、初期の段階から弁護士に相談して進めていくのがおすすめです。
当法人でも時効の援用のご依頼を承っており、ご契約前のご相談は原則無料です。
長期間返済していない借金がある方、これまで音沙汰がなかった借入れ先から急に請求書が届いたという方は、お気軽に当法人まで対応についてご相談ください。